(2019年7月16日執筆)
陽だまりにゃんこです。
ポケモンGOでは各トレーナーは赤・青・黄色の3チームいずれかに所属することになっていますが、皆様はどのチームに所属されていますでしょうか。
最近はチーム変更メダリオンなるものが実装され、1年に1回限りで所属チームを変更できるようになりましたが、逆に言えば1年に1回しか変更できないということでもあります。
どのチームに所属するかによって、プレイスタイルに大いに影響してきます。
「俺はこのチームリーダーが好きだ!」
とか、
「私は赤色が好きだから、誰が何と言おうと赤色のチーム!」
とか強いこだわりがあるのであれば、正直そのチームで構わないと思います。
しかし、
「初心者でこれからチーム選択するんだけどどこにしようか迷っている」
「ほかのチームにメダリオン使って変更してみたいけど、そもそもチームごとのメリット・デメリットってどういうことが考えられるの?」
という方向けに、それぞれのチームの特徴をまとめてみました。
◆青チーム(チームミスティック)の特徴
- 各所のアンケート結果を見る限り、最もトレーナー数が多い
- 必然的に、同じチームのジムが多くなるので、空いていれば便乗でジム置きするチャンスが多い
- レイド時に同チームボーナスがつきやすく、ゲットチャレンジ時のプレミアボールが増えやすい(レイドが開かれるジムが同色である、あるいはレイドをするとき同色の人が多くなりやすい)
◆赤チーム(チームヴァーラー)の特徴
- 青チームとそれほどそん色ないほどトレーナー数が多い
- 概ね青チームと同様のメリットが受けられる
◆黄色チーム(チームインスティンクト)の特徴
- 全体の2割程度と、最も少数派のチーム
- 必然的に、各種チームボーナスの恩恵を受けにくい
- ジム置きで便乗できるチャンスも限られる
- しかし、逆に言えばジムを攻め放題ということでもある。ジム戦が好きな人には最適
- 少数派ゆえに、ほかのチームにはない連帯感がある(ような気がする)
簡単にまとめると、
- レイド時のボーナスや、便乗ジム置きでポケコインをできるだけ多く得たい人は青チームか赤チーム
- ジム戦をできるだけ数多くやりたい人は黄色チーム
といったところでしょうか。
初心者の方で迷っているのであれば、とりあえず赤チームか青チームを選べば無難です。
なかなか初心者のうちでジム戦に勝つのは厳しいですからね。
ポケコインも課金できない人にとっては非常に貴重なので、少しでも便乗ジム置きでかすめ取りたいですし(←自分のことだったりする)
強くなってジム戦の楽しさに目覚めたら、黄色チームに変えてみるのもいいかもしれませんね。
ただ、レイド時のプレミアボールはほかのチームより少なくなりがちなので、捕獲難易度の高い伝説レイドなどでは、しっかり捕獲動画を研究して、確実にグレート以上(できればエクセレント)にできる腕前が欲しいところです。
ということで、ジム選択についてでした。
ではでは。