陽だまりにゃんこです。
ポケモンGOでは11月2日から11月4日まで、伝説レイドでレジロック(レジアイス・レジスチルも同時に)が出現することが発表されています。
レジギガスのオマケ・・・とか言われそうな復刻ではありますが、色違いも実装されるので、見かけたらできるだけやりたいところです。
ということで、初心者・中級者向けにレジロックのレイド対策を見ていきましょう。
◆レジロックレイド対策ポケモン
レジロックは防御の種族値が非常に高く、かなりの耐久力を誇るレイドボスです。
しっかりレベル30まで強化済みの対策ポケモンを揃えないと、4人討伐は厳しいです。
野良の人としかレイドパーティを組めない場合、できれば5人以上いたほうがいいと思います。
レジロックはいわ単タイプなので、弱点は、
- みず
- くさ
- かくとう
- はがね
- じめん
の5種類。単タイプのわりにそれなりに弱点が多い部類でしょう。
レジロックが放ってくる技の属性としては、
- いわ(対ほのお〇、かくとう・はがね・じめん✕)
- でんき(対みず〇、くさ・でんき・じめん・ドラゴン✕)
- かくとう(対はがね〇、エスパー✕)
の3種類。
相手の放ってくる技の属性から、弱点をつけるタイプが割と限られますので、結構選択できるポケモンの幅は広いです。
主な対策ポケモンとしては、以下のとおり。
- メタグロス(バレットパンチ・コメットパンチ)
- カイオーガ(たきのぼり・ハイドロポンプ)
- ディアルガ(メタルクロー・アイアンヘッド)
- カイリキー(カウンター・ばくれつパンチ/インファイト)
- バシャーモ(カウンター・きあいだま)
- キノガッサ(カウンター・ばくれつパンチ)
一部弱点を突かれてしまうポケモンはいますが、特定のポケモンばかり編成せずリスクヘッジしておけばそこまで気にならないと思います。
ただ、メタグロスは弱点を突かれず、しかも2タイプに耐性があり非常に優秀です。
また、コミュデイ限定技ですが、コメットパンチを持っていれば火力もナンバーワンなので、コメットパンチ・メタグロスがいれば何も考えず6体編成してしまえばOKです。
かくとうタイプも弱点は突かれず、いわ技には耐性がありますので、無難だと思います。
では実際のパーティ編成を考えていきましょう。
(以下、個体値は全部10、天候ブーストなしの前提。Gamewithさんとポケマピさんのレイドシミュレータでシミュレートしてみました。)
◆レジロック4人討伐対策パーティ例
- カイリキー(LV30 カウンター・ばくれつパンチ)
- カイリキー(LV30 カウンター・ばくれつパンチ)
- カイオーガ(LV30 たきのぼり・ハイドロポンプ)
- バシャーモ(LV30 カウンター・きあいだま)
- ディアルガ(LV30 メタルクロー・アイアンヘッド)
- キノガッサ(LV30 カウンター・ばくれつパンチ)
コメットパンチ・メタグロスを持っていない人向けのパーティです。
同レベルのトレーナーが4人集まれば行けるかと思います。
ということでレジロック対策を考えてみました。
ではでは。